ブログ
Blog

ブログ

  • TOP
  • ブログ
  • サイディングパネルにおけるシーリングとガスケットの違い

サイディングパネルにおけるシーリングとガスケットの違い

よく読まれている記事,外壁塗装,メンテナンス

外壁がサイディングパネルで出来ている住宅の外壁は、パネル同士の継ぎ目から雨水が入り込むことを防ぐために防水材が詰められています。
その防水材の種類に、シーリング(コーキング)やガスケットという部材があるのですが、どちらもパネルの継ぎ目から雨漏りしないようにするための防水材です。
そこで今回はこの二つの防水材の違いとメンテナンス方法について詳しくお話ししたいと思います。

シーリングとガスケットの違いとメンテナンス方法について

■シーリング

シーリングってなに?

このようなボンド状の材料で、ところてんを押し出すような工具を使ってパネルとパネルの継ぎ目に、にゅるにゅると詰めていきます。

乾くとゴムのようになり、雨水が壁の中に入らないようになる防水材です。
住宅に使用される一般的なシーリング材は10年程度しか耐久性がありませんが、中には20年以上年耐久するシーリング材も存在しています。

シーリングのメンテナンス方法

一般的な新築住宅に使われているシーリングは10年を過ぎた辺りから痩せてひび割れたり、硬くなって剥がれたりして防水機能を失っていきます。

そのため、新しいシーリングに打ち替える必要が出てきます。増し打ち施工はお勧めしません。
増し打ち=古くなったシーリングの上に新しいシーリングを塗りつける格安工法。実際は長持ちしません

■ガスケット

ガスケットってなに?

ガスケットはこのような形をしています。

シーリングのように養生や工具を使うことなく、パネルの継ぎ目に指で押し込んだり、ゴム製のハンマーで軽くたたいて詰めて完了になるので素早く工事が終わります。
耐久年数は一般的なシーリングより長く、お手入れすることで数十年耐久します。
主にガスケットはセキスイハイムやダイワハウスなどのハウスメーカーの外壁に多く使われています。

ガスケットのメンテナンス方法

始めに書いたようにこの二つは同じ防水材なのですが、今回はシーリングとくらべて情報の少ないガスケットのメンテナンス方法に重点を置いてお話しします。

【ガスケットの寿命は長い】

ガスケットの耐久年数は基本的に汎用シーリングより長いです。

シーリングの場合は新築から10を目途に全部打ち替えるというのが業界の一般常識なのですが、

ガスケットはシーリングより長持ちするため、初めての塗り替えの際にガスケットをそのままにして塗装することがよくあります。

ただしガスケットの弾力性を保つために使われている可塑剤の滲出を防がないといけません。
これをしないとブリード現象が発生してトラブルになります。

【ガスケットのことをよく知らない営業マンにダマされないで】

ガスケットが再利用できる状態にあるにも関わらず、高額なガスケットの全撤去とシーリングへの打ち替えを平気で提案してくる営業マンが存在しています。

無知が故に誤った施工方法をお客様に教えて無駄な費用をかけさせる業者は結果的に悪質業者になるので注意してください。

【ガスケットを撤去してやり替えないといけないケース】

ガスケットを調査したときに素材の硬化や収縮などの劣化現象が見受けられ、そのまま塗装したのでは長持ちしそうにないような場合は、ガスケットを全部撤去してシーリングにやり替えます。
目安としては、ガスケットが簡単に目地から外すことができるくらいスカスカになっていたり、パネル目地からガスケットが外れかけている場合などがあります。

ご理解頂けたでしょうか?
今回はシーリングとガスケットの違いと、メンテナンス方法についてのお話しでした。

外壁の目地にガスケットが使用されているおうちにお住いの方は知識と経験の多い業者に診断してもらって、
長く安心できる住まいづくりに役立ててくださいね。

職人姿の川岡寛之
執筆者:2021年の時点で外壁塗装歴34年 職人社長 川岡寛之