広島市安佐南区伴南 外壁屋根塗装 T様
外壁塗装
屋根塗装
広島市


リフォーム内訳 |
---|
Comment
ビフォー
屋根の洗浄作業です
長年たまった苔やカビなどを洗い落とします
駐車場床も洗浄しました
外壁の洗浄です
カビやチョーキング層を洗い落とします
屋根材が脱落していたので差し替え補修します
同型素材の屋根材を設置し補修しました
屋根板金の錆止め塗装です
板金の防水加工もしました
完了
雪止め金具も錆止めします
屋根の下塗り開始です
規定量たっぷりと塗装します
下塗りの完了です
屋根中塗り作業です
中塗り完了後です
上塗りも規定量しっかり塗装しました
次は外壁のクラック補修作業です
今回は下地が弱くなているので4回塗りです
まずは下地強化のシーラーを塗布し固めます
次に防水型の下塗り塗装です
下塗りが乾いたら中塗り作業です
白い部分を見るとしっかり下塗りが塗られているのがわかります
4回塗りめ、最後の上塗り作業です
軒天井の塗装です
軒天井はシーラーレス塗装なので通常2回塗りですが
劣化していたため3回塗り仕上げしました
ベランダ手すりの下塗りです
アルミは塗れないという業者も多いのですが、弊社では適切な下塗りを
して色塗りできます
ベランダ手すりの防水作業です
防水が乾いてから塗装をしました
破風と鼻隠し板の塗装作業です
劣化しているため含浸シーラーを塗装して3回塗りします
同様に幕板の下塗り作業です
幕板の上塗り作業です
こちらも3回塗りです
雨樋の塗装です
今回は黒かった雨樋を明るい色に塗り替えました
窓枠の塗装作業です
工法は破風・鼻隠し板とおなじです
ベランダ床の剥がれ箇所補修です
捲れて浮き上がっていたのですが、この部分だけのために全部剥がして
やり替える必要ないので補修にしました
浮き上がっていた部分を剥離して目荒らしをしました
段差をなくすために小さくカットしたFRP繊維を貼り付けます
次に大きくカットした繊維を貼って防水加工します
気泡が入らないように仕上げていきます
段差が目立たなくなりました
乾燥後、サンディングをして色塗りを行いました
門柱の塗装作業です
洗浄後に含浸シーラーを下塗りをします
シーラーの乾燥後上塗りを2回塗って完了です
アフター
完了後全景です
屋根完了後です
作業前です
作業完了後です
作業前です
作業完了語です
ベランダ床補修塗装完了後です