Works

施工事例

広島市佐伯区美鈴が丘 H様邸外壁塗装 ・雨樋交換

外壁塗装 広島市
BEFORE
AFTER

リフォーム内訳

Comment

ご依頼のきっかけ

ホームページと広告を観てお問いあわせいただきました。

お客様のご希望・お悩み

ひび割れなどはあまりないけど状況的に塗り替え時期だと思った。
軒天井の具合があまりよくないから何か提案をしてほしい。
今のイメージをあまり変えたくはない。

リプルクリエイトからのご提案

オーナーのH様からお伺いした通り、パッと見はそこまで傷んではいませんでした。
モルタル構造のおうちはサイディングのようにシーリングの交換をする必要がないので10年で塗り替えるケースはまれになります。
とはいえ塗膜は劣化しており、軒天井のお姉るも傷んでいたのでお手入れをご提案させていただきました。
今回は遮熱タイプの無機シリコン塗装と木部の塗装、軒天井のリニューアルになります。

ビフォー

外壁は触らない限り劣化に気づきにくいですが、窓格子や玄関柱などは赤くなっているためこの辺りで“塗り替え時期だ”と感じたそうです。

軒天井のパネルがこのようにチリヂリに剥がれ始めていたため、今回は貼り替えをご提案させていただきました。
この状態で塗り替えできなくはないのですが、木目調の軒天井を色塗りしてしまうと貧相に見え始めることがあるので注意です。

外壁の一部に欠損があったため補修を行いました。

今回は乾燥の速い樹脂モルタルで補修しましたが、通常は修後後を2日程度乾かしてから塗装になります。

下塗りはモルタル壁用の防水塗装を施して、3回塗りで綺麗な塗膜に仕上げました。
リプルでは塗料を薄めずに塗ることが多いため本当に綺麗な外壁に仕上がり、しかも長持ちします。

塗装前の玄関回りです。木部の色あせが気になります。

アフター

木部を塗装してメリハリのある玄関回りになりました。
簿記天井も張替えられて美しく謙遜のない仕上がりになっています。 軒天井を塗装してしまうとこのような外観にならないのです。

軒天井の貼り替えだけでなく、雨樋も交換したので新築のようになりました。

外壁塗装の色が絶妙ですね。和風住宅に似合うカラーです。
そこに木格子の美しさがプラスされているので、見るほうも心地よい感じになります。

雨戸も綺麗に塗装したのでピカピカになっています。
弊社では雨戸などの付帯部もワンランク上の塗装で長持ち仕様にしています。

赤くなっていた部分がダークブラウンに仕上がってメリハリのある雰囲気になりました。
軒天井の木目パネルを塗装するのではなく新しくすることで新築のようになりました。
劣化した雨樋や軒天パネルなど外壁塗装でできることは限界がありますので、新しくすべき部分は新しくしましょう。

【監修者】


川岡 寛之

広島市佐伯区在住。塗装職人歴35年のベテラン。

18歳の時に職人の魅力に惹かれて塗装業界に弟子入り。 1993年に独立、のちに法人化し現在に至る。
職人として数々の現場を経て、現在は身に着けた経験と知識を生かして自らYouTube動画を配信。
活動地域は広島市だが、全国の塗装職人仲間と交流しながら、地域の塗り替えアドバイザーとしても活動中。
ビジョンは100年続く企業になること。
ミッションは地域の方に愛される施工品質地域ナンバーワンの頼れる企業になること。

趣味は釣り、毎日の食事、地元のスーパー巡り、家庭菜園などなど。