Works

施工事例

廿日市市大野外壁塗装 屋根塗装 T様邸

シーリング 外壁塗装 屋根塗装 廿日市市
BEFORE
AFTER

リフォーム内訳

Comment

お客様のご希望・お悩み

出来るだけ長持ちする塗装をしてほしい。
1階はクリヤー塗装が希望。
軒天井のカビがひどいので今度はカビが生えにくい塗装を希望。

リプルクリエイトからのご提案

ご提案させていただいたいくつかの塗装プランの中から屋根壁ともにフッ素塗装を選ばれました。
軒天井のカビが確かにひどい状態だったので防かび塗装の前に殺菌もたっぷりと行いました。

ビフォー

T様がおっしゃられる通り軒天井に黒い煤カビが大量に発生しており、この画像からもそれが確認できます。
パッと見たところ綺麗な感じなのですが、2階の壁がチョーキング(触ると指に色が付く)を起こしており、1階のレンガ調のサイディングも若干色あせが発生していました。
特にレンガ調のほうは“今塗れば綺麗に蘇る”状況でした。
屋根はカラーベスト。 かなり色褪せてしまっておりまして元々の色がどんな感じだったのか分からなくなっています。
屋根材は早く塗れば長持ちしますが傷みが進行してから塗った場合は高グレードな塗料を塗っても長持ちしなくなるので注意が必要です。
屋根壁ともにしっかり洗浄した上で殺菌処理を行いました。
せっかく塗り替えたのに1〜2年でカビが生えるのは不本意なので下地処理からしっかりと行います。
これらは見えない工程なのですがこういった処理を行うことが大切です。
シーリング(コーキング)は全てやり替えました。 耐久15年以上になるハイグレード品を施工したのでそう簡単には傷みません。
2階の壁はラムダというサイディングパネルになります。 通常のサイデッィングと比較すると癖が強いため、下塗りから拘りました。
屋根は無機ハイブリッド遮熱仕様です。 汎用屋根塗料の倍の耐久性があります。

アフター

仕上がりの全体像です。 2階の色を以前のカラーより温かみのある明るい色にしたいとおっしゃれていた奥様のご希望でこちらの色になりました。
明るくあたたかい印象です。
1階の壁はクリヤー塗装。 とある業者がおっしゃられるにはもうカラーで塗らないといけない状態だったらしいのですが、弊社の検査ではクリヤ塗りが一発合格となりました。
いかがでしょうか。 実際素敵な仕上がりになっていると思います。
目地のシーリングの上から塗装しています。
塗装をしてからクリヤーを塗るケースとシーリングをやり替えてからクリヤーを塗るケースがございますが、どうするのが最適なのかはいつもご相談させていただいております。
屋根は深みと厚みがある美しい状態に仕上がりました。
曇って見えるのは撮影日に夜露が降りたため、水玉が付着している状態です。
こちらの塗装は国内トップレベルの低汚染性を備えている無機塗料となりますので汚れにくい!
そのため遮熱効果が持続します。
ベランダの床に床シートを剥がした跡が残って見た目が悪かったのでデッキパネルを敷布しました。
これで奥様が気持ちよくお洗濯物を干すことができます。
カビが生えていた軒天井も綺麗なホワイトになりました。 殺菌を行った上で防かび塗装しているのでお家を見上げた時の清々しさが持続します。

お客様の声

現地インタビューより:
これで安心しました。 最初は1階の壁を塗りつぶすのがいやだなーと思っていたんだけど元通りになって嬉しかったです。
2階の色もほんのり暖かい感じになったので満足の仕上がりになりました。

担当者の声

T様このたびはお世話になりました。
綺麗になったこととご満足いただけたことに職人共々うれしく思っておりますが、ベランダ床に対してのリアクションが一番大きかったような気がします(笑)
今後のお付き合い含めて内部のリフォームの際にはまたよろしくお願いいたします。

【監修者】


川岡 寛之

広島市佐伯区在住。塗装職人歴35年のベテラン。

18歳の時に職人の魅力に惹かれて塗装業界に弟子入り。 1993年に独立、のちに法人化し現在に至る。
職人として数々の現場を経て、現在は身に着けた経験と知識を生かして自らYouTube動画を配信。
活動地域は広島市だが、全国の塗装職人仲間と交流しながら、地域の塗り替えアドバイザーとしても活動中。
ビジョンは100年続く企業になること。
ミッションは地域の方に愛される施工品質地域ナンバーワンの頼れる企業になること。

趣味は釣り、毎日の食事、地元のスーパー巡り、家庭菜園などなど。