ブログ
Blog

ブログ

  • TOP
  • ブログ
  • 広島市における外壁塗装の助成金について【令和5年2月最新情報】

外壁塗装用の高圧洗浄のノズルについて

外壁や屋根の塗装をする際に使う高圧洗浄のノズルには種類があることをご存知でしょうか。


多くの方はそのことを知らないと思いますので洗浄ガンのノズルについて簡単に記述いたします。

洗浄方法は大まかに分けると4種類です。リプルクリエイトでは洗浄する対象物の状態や場所に合わせてノズルを使い分けてます。最も多く使用されるのが通称「ヒラ」と呼ばれるノズルで、この動画の中で使用されているものです。

他には「マル」や「トルネード」「フリー」というノズルがあるのですがトルネードが最も洗浄効果が高いノズルで、瓦の苔を落とすには最適です。

ただ、トルネードノズルで洗浄するとは下地を痛めたり傷んだ塗膜をえぐってしまう可能性があるため十分な注意が必要です。
あなたのおうちの壁に適した洗浄ノズルで洗浄してあげてくださいね。

https://www.youtube.com/embed/yInoNpCFvGc?autoplay1&loop=1&playlist=yInoNpCFvGc

[clink url=”https://www.omoiai.com/tsubuyaki/3052″]

【監修者】


川岡 寛之

広島市佐伯区在住。塗装職人歴35年のベテラン。

18歳の時に職人の魅力に惹かれて塗装業界に弟子入り。 1993年に独立、のちに法人化し現在に至る。
職人として数々の現場を経て、現在は身に着けた経験と知識を生かして自らYouTube動画を配信。
活動地域は広島市だが、全国の塗装職人仲間と交流しながら、地域の塗り替えアドバイザーとしても活動中。
ビジョンは100年続く企業になること。
ミッションは地域の方に愛される施工品質地域ナンバーワンの頼れる企業になること。

趣味は釣り、毎日の食事、地元のスーパー巡り、家庭菜園などなど。