Works

施工事例

広島市西区井口外構塗装 K様邸

外壁塗装 広島市
BEFORE
AFTER

リフォーム内訳

Comment

ご依頼のきっかけ

ホームページからお問い合わせ頂きました。

お客様のご希望・お悩み

外構の花壇に藻が生えて汚いから奇麗にしたい。
藻が生えるから何か良い方法があれば提案してほしい。

リプルクリエイトからのご提案

早速お伺いしてみると思っていたより汚染されていたため、高圧洗浄をした上に強力な防カビ防藻効果のある塗装をご提案させて頂きました

ビフォー

北面の花壇の壁にビッシリとカビや藻が発生していました。カビや藻はお互いの死骸を栄養分にするため増えることはあっても減ることはありません。
現状から鑑みて単純に塗り替えただけではすぐに有機汚染が始まることをオーナーにお伝えして、それ相当の下地処理や塗料をお選び頂きました。
汚染水が飛び散らないよう首位に気を配る必要があったため、スーパーバイザーが付き添いしながら洗浄を行いました。
今回お選びいただいた塗料は超低汚染のアステックペイントリファイン1000SI-IRです。これだけでも汚れにくいのですがその上に防カビ防藻剤を添加しました。
何を隠そうこの防カビ剤はトップクラスなのです。

アフター

天気の良い日を選んで3回塗りで仕上げました。稀に通行される方がいらっしゃるので気を使いました。
汚れにくいということであえてのホワイト色にされました。規定量をたっぷりと塗ることで低汚染機能をフルに発揮します。

お客様の声

見違えるほど奇麗になったので感心しました。
今回は塀だけの塗装でしたがまたお願いしたいと思います。
※施工後インタビューより。

担当者の声

何より汚れにくさを大前提にして考えさせて頂きました。
リプルクリエイトでは1〜2年白い色が維持できるだけのなんちゃって塗装はご提案しておりません。
今回は元がかなり汚染されて汚れていたということもありますので、途中経過を見ていきたいと思います。
外壁の塗装の際も宜しくお願い申しあげます♪

【監修者】


川岡 寛之

広島市佐伯区在住。塗装職人歴35年のベテラン。

18歳の時に職人の魅力に惹かれて塗装業界に弟子入り。 1993年に独立、のちに法人化し現在に至る。
職人として数々の現場を経て、現在は身に着けた経験と知識を生かして自らYouTube動画を配信。
活動地域は広島市だが、全国の塗装職人仲間と交流しながら、地域の塗り替えアドバイザーとしても活動中。
ビジョンは100年続く企業になること。
ミッションは地域の方に愛される施工品質地域ナンバーワンの頼れる企業になること。

趣味は釣り、毎日の食事、地元のスーパー巡り、家庭菜園などなど。