Works

施工事例

廿日市市宮島口東外壁塗装 K様邸

外壁塗装 廿日市市
BEFORE
AFTER

リフォーム内訳

Comment

お客様のご希望・お悩み

破風の部分の塗装が傷んでいるので塗りなおしてほしい。
我が家の外壁に適した塗料の提案をしてほしい。
今とあまり色を変えたくない。

リプルクリエイトからのご提案

調査にお伺いしたところ施主様のおっしゃる通り木部の塗膜が劣化しておりましたので再塗装をご提案。
木材の保護に使う塗料は有害なものがあるため、戸建て住宅の場合は無害なもののほうがよいことをお話させていただきました。
また外壁の目地にブリードを起こすシーリング(コーキング)が使用されていたのでノンブリード化のご提案もさせていただきました。

ビフォー

今回の塗装は破風などの木部メンテナンスがメインでしたが外壁も防水効果が無くなっていたので同時に塗装することになりました。
既存の外壁はアクリルリシンという吹き付け塗装がされていました。
パッと見だとあまり汚れていないように見えても高圧で洗浄をすると汚れがどんどん出てきます。
防水効果が無いため壁に水が吸い込むようになっていました。
お庭にあったウッドデッキが劣化して黒くなっていたため、サンダーという研磨機を用いて表面を削り、その後ウッドデッキ用の塗料を塗装しました。
目地部分に防水処理を施しました。
下塗りには防水性のある微弾性フィラーを塗って、上塗りには水谷ペイントで発売されているナノコンポジットWという商品名の防藻低汚染塗装を行いました。
木製ベランダの手すり壁もきれいに洗浄して木材保護塗料を塗りました。
黒っぽい板と明るい板の差をご覧ください。洗うだけでここまで奇麗になります。
お客様が心配されていた鼻隠しの汚れも高圧洗浄と手工具を使用して奇麗になりました。その後、木材保護塗料を塗装しました。

アフター

お客様のご希望に沿って少しだけ色味の変わった仕上がりになりました。
黒く汚れていた破風などの木部が塗り替えることで奇麗になり新築時のようになりました。
ウッドデッキも塗り直しました。
一見するとペンキがベッタリ塗られているように見えますが、こちらは半造膜塗装なのでペンキのようにペリペリ剥がれてい来ることはありません。
ウッドデッキは定期的に塗り替えることで長持ちします。
玄関周りも上品に仕上がりました♪
あまり主張もなく、全体的に上品で少し落ち着いた仕上がりになっています。

お客様の声

丁寧に仕事をしていただいて大変満足しています。
値段も思ったより良心的だったので良かったです。ますますのご活躍を!

担当者の声

I様このたびはありがとうございました。
価格施工ともにご満足いただけて嬉しく思います。
これからも頑張りますので応援お願いいたします!

【監修者】


川岡 寛之

広島市佐伯区在住。塗装職人歴35年のベテラン。

18歳の時に職人の魅力に惹かれて塗装業界に弟子入り。 1993年に独立、のちに法人化し現在に至る。
職人として数々の現場を経て、現在は身に着けた経験と知識を生かして自らYouTube動画を配信。
活動地域は広島市だが、全国の塗装職人仲間と交流しながら、地域の塗り替えアドバイザーとしても活動中。
ビジョンは100年続く企業になること。
ミッションは地域の方に愛される施工品質地域ナンバーワンの頼れる企業になること。

趣味は釣り、毎日の食事、地元のスーパー巡り、家庭菜園などなど。