Works

施工事例

廿日市市平良外壁塗装 W様邸

シーリング 外壁塗装 廿日市市
BEFORE
AFTER

リフォーム内訳

Comment

依頼のきっかけ

ホームページを観て。

お客様のご希望・お悩み

築12年を過ぎて、そろそろ塗り替え時期だと思っていたが、業者探しに悩んでいた。
外壁のチョーキングは起きていないけど緑の藻が発生し始めたし、クリヤー塗装するなら今がベストだと思っていた。

リプルクリエイトからのご提案

今回はオーナーのW様のご依頼でクリヤー塗装と色塗り塗装をご提案させていただきました。
色の雰囲気を少し変えてみたいという思いもあることから2つのパターンをご提案して、色塗りをお選びいただきました。
今回は防藻仕様のムキハイブリッドシリコン塗装をさせていただきました。

ビフォー

外観はぱっと見綺麗で、遠目から見る分には特に問題はありません。

廿日市市平良外壁塗装ビフォア2
別角度から見ても気になる点はあまりありません。

しかし近くに寄ってみると外壁全体に藻が発生していました。

さらに寄るとこんな感じです。
サイディング事態は特に問題はないのでシーリングの打ち替えとクリヤー塗装をご提案しつつ、
色塗りもご興味があるオーナー様のために色塗りのご提案もさせていただきました。
弊社にお越しいただいてカラーシミュレーションもさせていただいた結果、ベランダ内壁と外壁を2色で塗り分けるプランで決定しました。

近隣様にンご挨拶をしてますは足場組みです。
お隣との距離が短いので慎重に組み立てていきました。

洗浄後はシーリングを打ち換えました。
増し打ちは一切せずにサッシ回りも目地も全て打ち替えるのがリプルの流儀です。

シーリング打ち換え
完了後、2日間ほど寝かせてから作業を開始します。
シーリングを打ち換えた後すぐに塗ると、ほぼ100%不具合を起こします。
塗りたいところをグッとこらえて我慢するのは、プロの常識ですね。

シーリングが乾いたら下塗りの開始です。
下塗りをしっかり塗って、上塗りのための準備をします。

外壁は2色分け塗りになっていて、こちらはメインの外壁色です。

続いてこちらがベランダ内部の色です。

こうしてみると色の違いがわかりやすいですね。

この角度で見るとさらに分かりやすくなります。
メインの外壁はアイボリーで、ベランダの内壁はライトブラウンです。
ちなみにベランダ床もFRP床専用の塗料を塗って、手すり笠木なども綺麗に保護塗装をしました。

雨樋もしっかり弱溶剤ラジカルシリコンを塗装しました。

ひさし屋根板金は明るい色でまとめました。
外壁に丁度いい色合いになりました。

アフター

完了はこんな感じです。
塗り替え前と色味が若干似ていますが、優しい色合いになっています。
アクセントとしてベランダの内壁と、左側外壁の凸部の色が違うのでおしゃれ感が出ています。
家族を温かく迎え入れてくれる家、といったところでしょうか。

カメラレンズにモヤがかかっていたのか、少し幻想的にも見えてしまいます。
サイディングの家の塗り替え時期を自己判断するにはシーリングの劣化をよく見ておいてください。
ひび割れていたり破断していたらすぐにリプルにお問い合わせください。

【監修者】


川岡 寛之

広島市佐伯区在住。塗装職人歴35年のベテラン。

18歳の時に職人の魅力に惹かれて塗装業界に弟子入り。 1993年に独立、のちに法人化し現在に至る。
職人として数々の現場を経て、現在は身に着けた経験と知識を生かして自らYouTube動画を配信。
活動地域は広島市だが、全国の塗装職人仲間と交流しながら、地域の塗り替えアドバイザーとしても活動中。
ビジョンは100年続く企業になること。
ミッションは地域の方に愛される施工品質地域ナンバーワンの頼れる企業になること。

趣味は釣り、毎日の食事、地元のスーパー巡り、家庭菜園などなど。