鉄に水性塗料を塗っても大丈夫?
先日お客様からDIYで鉄格子に水性のペンキを塗っても大丈夫ですかとのご質問をいただきました。
ホームセンターの塗料コーナーにあるトタン屋根用とか鉄部用の水性塗料のことですね。
次回の塗装をご自身で続けられるなら水性塗料をトタン屋根や鉄骨などに塗られても大丈夫です。
しかし次回はもうめんどくさいから業者に依頼するなどの可能性がある場合は油性塗料を用いた塗装をお勧めします。
その理由は水性塗料を塗られていることを知らなかった業者が次回の工事の時に油性塗料を塗り、塗料に含まれたシンナー成分が水性塗料を溶かしてボロボロにする可能性があるからです。
ですので水性塗料を塗られる場合はメンテナンスノートなどに“屋根を水性塗料(ホニャララペンの水性ナントカ塗料を塗った)”などと記録に残しておくと良いでしょう。
そしてこういった記録を次回の塗り替えに携わる業者に教えてあげることで塗料の相性によるトラブルを未然に防ぐことが出来ます。
「鉄に水性を塗られてたんですね!アチャー!塗膜がきくらげみたいになっちゃった!」
「ええ!鉄OKって書いてあったんですけどダメなんですか!?どうしましょう」
こんなことにならないための予防策ですね。
ただ、中には水性で塗られた対象物の上から油性を塗ってもボロボロにならないケースもあります。
しかしそれがどこのメーカーのどのような塗料なのかを知るためには実際に塗ってみないと分からないのでやはり水性での塗装はやめておいたほうが良いと思います。
鉄部に水性塗料を塗っても大丈夫かどうかというご質問に対する答えでした。
★★
因みにリプルクリエイト代表の川岡が現在鉄に水性塗料を塗ってみた実験をYOUTUBEでやっています。